大東市の家屋解体・RC解体工事、解体費用について

大東市の解体工事は解体業者の優伸コーポレーションで

優伸コーポレーション

優伸コーポレーションは家屋・RC鉄骨解体の専門業者です。本社を置く埼玉県を拠点に関東一円で木造(W造)・鉄骨造(S造)・鉄筋コンクリート造(RC造)・鉄骨鉄筋造(SRC造)など、あらゆる構造の建築物解体を手がけ、2020年には名古屋営業所(愛知県名古屋市中区新栄)を開設しました。現在では、近畿・東海・東北・北信越にて、一戸建て・長屋・アパート・マンション・公共施設・商業施設・テナント物件・店舗・事務所・物置・倉庫・土蔵・工場・立体駐車場など、幅広く解体工事のご相談を受け付けております。大東市内はもちろん、大阪府全域での施工が可能です。建物解体のほか、借りていた土地を返還するための更地・整地、テナント物件退去にともなう内装工事・原状回復工事などもお任せください。個人宅においても、庭石・庭木・ブロック塀・門扉・門柱・土間・カーポート・テラス屋根などの小規模解体を多数承っております。当社は建設業法、建設リサイクル法、廃棄物処理法など、解体工事に関連するすべての法律を遵守し、行政への許可申請や届出も適切に行っておりますのでご安心ください。解体工事を行うには、建設業許可または解体工事業登録による許認可が必要です。工事請負金額が500万円以上の場合は、土木工事業・建築工事業・解体工事業いずれかの建設業許可を保有しなければならないと建設業法に定められています。一方で、500万円未満の解体工事であっても、建設リサイクル法により、解体現場のある区域を管轄する都道府県知事に解体工事業登録を行うことが義務付けられています。営業所の所在地が大阪府、解体現場が兵庫県にあるならば、この事業者は大阪府と兵庫県の2か所で解体工事業登録による許認可を得なければなりません。木材・コンクリートガラ・鉄骨鉄筋くず・ガラスくずなど、解体工事で発生する廃材・廃棄物については建設リサイクル法に則り、重機と手作業による分別解体を徹底しております。建設リサイクル法で再資源化が義務付けられている特定建設資材(木材・コンクリート・アスファルトなど)をできる限りリサイクルに回せるよう、建物解体前に屋根の瓦下ろしや内装解体を行い、廃材・廃棄物の混合を防ぎます。鉄筋コンクリート造の建物を解体して鉄筋とコンクリートガラに分別した場合、鉄筋はスクラップに、コンクリートガラは再生砕石や再生骨材に再資源化することが可能です。産業廃棄物に関しては悪徳業者による不法投棄が問題になることもありますが、当社はマニフェスト(産業廃棄物管理票)を発行し、収集から運搬、中間処理、最終処分までの廃棄物処理に関する一連の過程を管理しているため、運搬業者への引き渡し後も産業廃棄物の不法投棄は決して起こりません。人体に有害な物質であるアスベスト(石綿)を含む建物解体もご相談ください。高い技術力を誇る職人が細かな作業手順を守りながら、迅速にアスベストの除去を行います。また、解体工事前の土地に対し、必要に応じて土壌汚染調査を行うこともあります。大阪府では「大阪府生活環境の保全等に関する条例」の土壌汚染に関する規定に基づき、3,000㎡以上の土地を形質変更したり、有害物質取扱い工場などを解体したりする場合、事前に届出をする必要があります。解体工事は坪数・坪単価・延床面積・建物構造・近隣道路環境・重機使用の有無・アスベスト除去の有無・付帯工事の有無などにより価格が大きく変わるため、当社は必ず現地調査を行った上で見積もりをご提示させていただきます。相違や不備がないか見積書をご確認いただき、条件が整い次第、契約書の発行へと進みます。建物解体後の土地から古井戸、浄化槽、がれき類といった地中埋設物が発見された場合は追加で費用が発生しますのでご了承ください。なお、過去に何らかの行政処分もしくは指名停止を受けた解体工事業者の情報は、市役所に問い合わせれば開示してもらうことが可能です。依頼を検討する業者に不正がなかったか調べておくと、安心して工事を任せることができるでしょう。家屋を新築に建て替える方も、中間マージンが発生しない解体工事専門業者に旧家屋の取り壊しを任せるとコストカットにつながるため、ぜひ活用をご検討ください。他の業者との相見積もりも歓迎いたしますので、大東市内で解体工事業者をお探しの方は当社までお気軽にお問い合わせください。

大阪府大東市について

大阪府大東市について

大阪府東部に位置する大東市は、大阪市、門真市寝屋川市四條畷市、東大阪市、さらに東部は山間部を境に奈良県生駒市と隣接しています。豊かな自然に恵まれながらも、大阪市から約10km、京都市から約30kmと、都心部へのアクセスも良好な地域です。大東市に高層マンションはなく、一戸建て住宅を中心とする住宅街が地域全体に広がっており、駅周辺にはアパートや10階建て以上のマンションなどの共同住宅も見られます。各鉄道駅周辺では整備事業により、都市計画道路、駅前広場、立体駐輪場などが建設されています。また、大東市内にある市営住宅の建て替えを公民連携で進めたプロジェクト「morineki」は、大きな話題となり都市景観大賞(国土交通大臣賞)に選ばれました。老朽化した市営住宅の建て替えとともに、公園、レストラン、ショップ、オフィスなどを組み合わせた複合施設が建設され、行政による画期的なプロジェクトとして大きな成果を上げました。このような再開発事業、土地区画整理事業では、建設業者による新築が始まる前に、旧建築物の取り壊し、撤去、運搬、処分、更地、整地など、土地活用に向けた解体工事が行われます。建物解体のプロフェッショナルとして、当社も大東市の今後の発展を支えてまいります。

大東市内の中大型商業施設(ショッピングモール)の例

  • アルビ住道
  • ポップタウン住道オペラパーク
  • 京阪百貨店すみのどう店
  • Keitto(ケイット)

大東市内の主要鉄道駅の例

  • JR片町線:四条畷駅・野崎駅・住道駅
市町村コード
27218-3
面積
18.27㎢
総人口
115,682人(2023年10月1日現在)
市の木
サンゴジュ
市の花
キク
市のキャラクター
ダイトン
市長
逢坂伸子
市役所所在地
〒574-8555 大阪府大東市谷川一丁目1番1号

大東市の解体工事施工事例

当社は大阪府大東市でも建築規模の大小にかかわらず、幅広く解体工事を承ります。工事中に発生する騒音・粉塵・振動については現場ごとに最適な対策を施し、決して施主様へのクレームにはつなげません。以前、軽量鉄骨造住宅を解体した現場は小学校に近く、近隣住民の通行も多い道路に面していたため、通常よりも足場を高く建設し、通行人の多い時間帯を避けて作業いたしました。屋根の瓦下ろしと内装解体を済ませてから、重機を使用して鉄骨と木材を分別しながら鉄骨造住宅の解体を行いました。道路使用許可も申請し、道路を利用する方との接触にも細心の注意を払っています。足場養生への防音シート設置、重機使用時間の配慮、解体時の散水といった対策で騒音・粉塵・振動を抑えれば、近隣住民の方々への影響も最小限にすることが可能です。解体工事のご依頼が初めての場合、ライフライン解約のタイミング、行政への届出など不明な点が多いかと思いますが、社員一同、着工前から完工後まで全力で施主様をサポートいたします。解体工事に関してご不明な点がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。お客様に寄り添い、最適な工法工期をご提案させていただきます。大阪府大東市での解体工事はぜひ当社にお任せください。

大東市の解体工事

大東市の解体工事 施工事例

大東市での様々な建物の解体工事

優伸コーポレーションでは、様々なタイプの解体工事を大阪府大東市にて行っています。以下に、弊社が大東市で請け負える代表的な解体工事をご紹介いたします。

大東市の家屋解体工事

解体工事の中でも一番多いのが家屋解体。木造2階建ての個人宅が一般的に一番多いですが、平屋・3階建て・地下付きの解体も行っています。

大東市の鉄筋RC解体工事

鉄筋で造られている建物の解体には、大きな騒音が伴いますが最大限の防音対策も行い解体工事を行っております。

大東市のマンション解体工事

大東市の集合住宅、マンションやアパートなどの解体工事。施主さんからのご依頼に答える解体工事を行っております。

大東市の空き家解体工事

空き家の解体工事は近年非常に増えています。大東市でも同様に多くの空き家の解体工事を行っております。

大東市の解体工事の費用・相場

解体工事の費用の相場は工事内容によって大きく異なりますが、以下が費用をお伝えするためのメインファクターとなります。

建物の大きさ

解体をする建物が大きければ大きいほど費用も上がります。30坪よりもやはり50坪の整地作業(解体工事)が解体工事の料金は高くなります。

建造物の構造

木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、複数の種類の構造が存在します。建物が3階建てだったり、地下室があると処分するための費用は跳ね上がります。

アスベストの有無

アスベスト(石綿)は古い建物の断熱材として使用されていました。発がん性物質を含んでいるという理由から、現在では使用が禁止されています。そのため、アスベスト(石綿)が含まれている建物の解体工事は費用がかさんでしまいます。

近隣の道路・住宅

解体工事に必要な重機が道路に入っていける道路かどうかで、解体工事費用が異なってきます。解体現場までの道路が狭い場合、重機回送費(圧砕機などの重機の運搬費用)が上がってしまいます。

地中埋設物

地中埋設物がある場合に見積外の費用がかかってしまいます。地中埋設物は建物撤去後でないと分からないです。そのため、見積に含めることが出来ません。地盤を強化するためにうってあった杭を抜く作業などもこれにあたります。

見積もりに含まれない費用

地中埋設物以外にも、不用品(解体工事とは別の不用品処分)、残置物・(解体工事とは別の)不用品処分は別途お見積りとなります。運搬費用、処分費用が別途でかかります。

解体工事費用・家屋解体や費用相場について

大東市の解体工事の補助金について

大阪府大東市では耐震性に不安のある住戸について、耐震診断、耐震改修工事、除却(解体)に要する費用の一部に補助金を活用できる仕組みがあります。昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅等は地震による倒壊の危険性が高いため、大東市では耐震診断において上部構造評点が0.7未満の住戸、「誰でもできるわが家の耐震診断」の結果が7点以下の住戸に対して補助金による支援を行っています。木造住宅等とは木造の一戸建て住宅、長屋、および共同住宅のことを指し、一棟すべてを壊す工事が対象です。国または地方公共団体が所有するものは対象ではありません。戸建ては30万円、長屋および共同住宅は1住戸30万円または1棟90万円を補助金の限度額とし、対象建築物を所有する個人に対して補助があります。直近における年間の合計所得金額が1,200万円以下、前年度分の固定資産税および都市計画税を滞納していない個人が対象です。契約締結前に交付決定を受けておくこと、工事着手後の申込はできないことにご注意ください。また、大東市内にある老朽化した空き家に対しては、各地方公共団体と同様に相談窓口の充実を図り、所有者への情報提供を行うなどの対策を講じています。ゴミの不法投棄、害虫発生、落下物によるけが、倒壊など、放置された空き家にはさまざまな危険性があります。空家等対策特別措置法の一部改正により、特定空家となる前の段階にある管理不全空き家も指導・勧告の対象となりました。大東市内に活用する見込みのない空き家を所有されている方は、改修工事、売却、解体工事を視野に入れた対策を検討しましょう。そのほかの制度についても下記で紹介していますが、制度内容は変更されることもあります。最新の補助金制度については大東市役所都市政策課までお問い合わせください。

  • 大東市木造住宅除却補助金
  • 大東市既存民間建築物耐震診断補助金
  • 大東市既存木造住宅耐震改修補助金
  • 大東市崖地近接等危険住宅移転事業補助金

大東市HP 住宅・建築の補助(除却補助・耐震改修補助など)について

解体工事の流れ・工期

  • 現場調査
  • お見積り
  • ご契約・打合せ
  • 解体着工
  • 解体施工
  • 工事完了

施工開始から工事完了までの工期は、施主さんとも相談をして決めさせていただきます。ご希望をお伝えいただき、相談にのらせていただきます。

建物の解体工事が完了してから1か月以内に、管轄の法務局にその建物の滅失登記を申請する義務が、建物所有者にございます。この申請の際に登記申請書・「解体証明書(建物滅失証明書)」・現在の位置図等が必要となります。この解体証明書は解体を請け負った弊社が発行いたします。

大東市内の各町の解体工事

弊社では大東市内の以下の各町での解体工事を行っています。大阪府大東市内のどのエリアでも対応可能です。また、会社・工場・ご自宅・アパートなどの家屋解体、駐車場、ブロック塀、井戸・お庭などを取り壊す外構工事・プチ解体など様々な構造物の施工事例もございますので、安心して弊社までお問合せ下さい。最適な解体工法を提案させていただきます。

  • 赤井
  • 曙町
  • 明美の里町
  • 泉町
  • 栄和町
  • 扇町
  • 大野
  • 学園町
  • 川中新町
  • 北楠の里町
  • 北新町
  • 御供田
  • 御領
  • 幸町
  • 三箇
  • 三洋町
  • 新田旭町
  • 新田境町
  • 新田中町
  • 新田西町
  • 新田北町
  • 新田東本町
  • 新田本町
  • 新町
  • 末広町
  • 住道
  • 大東町
  • 太子田
  • 龍間
  • 谷川
  • 津の辺町
  • 寺川
  • 中垣内
  • 中楠の里町
  • 南郷町
  • 錦町
  • 西楠の里町
  • 野崎
  • 灰塚
  • 浜町
  • 氷野
  • 平野屋
  • 平野屋新町
  • 深野
  • 深野南町
  • 深野北
  • 北条
  • 朋来
  • 三住町
  • 緑が丘
  • 南楠の里町
  • 南新田
  • 南津の辺町
  • 諸福

施工事例一覧

大阪府内のその他の対応エリア