埼玉県上里町の家屋解体・RC解体工事はお任せください
上里町の解体工事は解体業者の優伸コーポレーションで

当社は、関東全域および中京エリアの解体工事を手がけている優伸コーポレーションです。総合解体工事の専門業者として一般住宅・マンション・ビル・工場の解体をはじめ、オフィス・店舗の内装解体(原状回復工事・スケルトン工事など)、コンクリートの斫り工事、さらに不用品回収なども承っております。事前の現地調査で物件の構造(木造・鉄骨造・RC造・SRC造)やアスベスト(石綿)の有無を確認し、最適な工法・重機にて施工いたします。着工から工事完了までは「建設リサイクル法」など関係法令を遵守し、また解体時に発生する廃材の処理は、すべて発行する産業廃棄物管理票(マニフェスト)に基づき行っており、不法投棄などの違法行為は一切いたしませんので、安心して解体工事をおまかせください。お見積りは無料ですので上里町で解体工事をご検討の際は、ぜひ当社までご相談ください。
埼玉県上里町について

上里町は埼玉県の最北端に位置し、児玉郡(神川町・上里町・美里町)に属しています。上里町には「浅間山古墳」や「金窪城跡」など文化財が数多く残されており、今もなお歴史が息づく町です。町の南東エリアには大規模な「児玉工業団地」があり、企業の進出も盛んに行われています。2015年には関越自動車道「上里スマートIC」が開通し、「上里サービスエリア周辺地区(愛称:このはなパーク上里)」を町の中心地として、周辺道路の整備や集客イベントなどを実施しています。現在は、大和ハウス工業が大型物流施設建設の事業計画(Dプロジェクト埼玉上里)を進めており、今後も新規企業の進出が見込めそうです。また「JR神保原駅」は、上里町の首都圏への通勤・通学の拠点であり、利便性の高さからベッドタウン化や大型店舗の進出で急激な都市化が進み、人口増加を牽引しました。町内に高層マンションはありませんが、町の成長がさらに進んでいくと今後タワーマンション開発の可能性も高まります。2021年に町政施行50年周年を迎えた上里町では、当時建設された公共施設の老朽化が進んでおり、今後は多くの施設で建て替えや改修が必要となることが予想されます。このような再開発事業では、既存建築物の解体工事のため、私たち解体工事業者が助力となっています。
<上里町内の主な鉄道駅>
<上里町内の中大型商業施設(ショッピングモール)の例>
<上里町内の高速道路IC/SA・PAの例>
- 市町村コード
- 11385-9
- 面積
- 29.18㎢
- 総人口
- 30,133人(2020年1月現在)
- 町の木
- 八重椿
- 町の花
- サルビア
- 町長
- 山下博一(2020年5月現在)
- 町役場所在地
- 〒369-0392 埼玉県児玉郡上里町大字七本木982
上里町の解体工事施工事例
当社では上里町での解体工事実績も多数ございます。家屋解体以外にも、駐車場・門扉・ブロック塀・屋根・庭石・古井戸・浄化槽など敷地内の小規模な解体・撤去にも対応しております。お家の建て替えでは、ハウスメーカーやデザイナーに解体から一括で依頼することが一般的ですが、既存家屋の解体工事を当社のような専門業者に直接発注いただくと、一括依頼の場合にかかる下請け解体業者のマージンを省くことが可能です。そのほかのご依頼でも、借地返却や耐震改修、アスベスト除去工事、空家の取り壊しなど様々な目的にあわせ、最適な解体工法をご提案させていただきます。また、住宅街での解体工事では近隣の方へ最大限の配慮をしております。具体的には、着工前のご挨拶や、飛散・振動対策のために養生シート・パネルでの保護と適正な場所での足場設置を行い、安全に作業しております。

上里町の解体工事 施工事例
上里町での様々な建物の解体工事
優伸コーポレーションでは、様々なタイプの解体工事を埼玉県上里町にて行っています。以下に、弊社が上里町で請け負える代表的な解体工事をご紹介いたします。
上里町の家屋解体工事
解体工事の中でも一番多いのが家屋解体。木造2階建ての個人宅が一般的に一番多いですが、平屋・3階建て・地下付きの解体も行っています。
上里町の鉄筋RC解体工事
鉄筋で造られている建物の解体には、大きな騒音が伴いますが最大限の防音対策も行い解体工事を行っております。
上里町のマンション解体工事
上里町の集合住宅、マンションやアパートなどの解体工事。施主さんからのご依頼に答える解体工事を行っております。
上里町の空き家解体工事
空き家の解体工事は近年非常に増えています。上里町でも同様に多くの空き家の解体工事を行っております。
上里町の解体工事の費用・相場
解体工事の費用の相場は工事内容によって大きく異なりますが、以下が費用をお伝えするためのメインファクターとなります。
建物の大きさ
解体をする建物が大きければ大きいほど費用も上がります。30坪よりもやはり50坪の整地作業(解体工事)が解体工事の料金は高くなります。
建造物の構造
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、複数の種類の構造が存在します。建物が3階建てだったり、地下室があると処分するための費用は跳ね上がります。
アスベストの有無
アスベスト(石綿)は古い建物の断熱材として使用されていました。発がん性物質を含んでいるという理由から、現在では使用が禁止されています。そのため、アスベスト(石綿)が含まれている建物の解体工事は費用がかさんでしまいます。
近隣の道路・住宅
解体工事に必要な重機が道路に入っていける道路かどうかで、解体工事費用が異なってきます。解体現場までの道路が狭い場合、重機回送費(圧砕機などの重機の運搬費用)が上がってしまいます。
地中埋設物
地中埋設物がある場合に見積外の費用がかかってしまいます。地中埋設物は建物撤去後でないと分からないです。そのため、見積に含めることが出来ません。地盤を強化するためにうってあった杭を抜く作業などもこれにあたります。
見積もりに含まれない費用
地中埋設物以外にも、不用品(解体工事とは別の不用品処分)、残置物・(解体工事とは別の)不用品処分は別途お見積りとなります。運搬費用、処分費用が別途でかかります。
解体工事費用・家屋解体や費用相場について
上里町の解体工事の補助金について
上里町では、合併浄化槽へ転換する際の既存浄化槽撤去(解体)費用に補助金を交付しています。なお、県北部の3市4町(熊谷市・本庄市・深谷市・美里町・神川町・上里町・寄居町)でも増加している空き家については、「埼玉県北部地域空き家バンク制度」を共同で設置し、空き家の利活用や地域の定住促進を図っています。空き家に特化した解体や改修の補助制度は現在のところありませんが、近隣自治体と同様に今後設置に期待ができます。各制度の申請方法や受付期間、届出や申請書のダウンロードについては上里町HPをご覧ください。
- 上里町木造住宅耐震改修および耐震診断補助金
- 上里町住宅改修資金補助金交付制度
- 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給
上里町HP 住宅改修費(介護予防)の支給について
解体工事の流れ・工期
- 現場調査
- お見積り
- ご契約・打合せ
- 解体着工
- 解体施工
- 工事完了
施工開始から工事完了までの工期は、施主さんとも相談をして決めさせていただきます。ご希望をお伝えいただき、相談にのらせていただきます。
建物の解体工事が完了してから1か月以内に、管轄の法務局にその建物の滅失登記を申請する義務が、建物所有者にございます。この申請の際に登記申請書・「解体証明書(建物滅失証明書)」・現在の位置図等が必要となります。この解体証明書は解体を請け負った弊社が発行いたします。
上里町内の各町の解体工事
弊社では上里町内の以下の各町での解体工事を行っています。埼玉県上里町内のどのエリアでも対応可能です。また、会社・工場・ご自宅・アパートなどの家屋解体、駐車場、ブロック塀、井戸・お庭などを取り壊す外構工事・プチ解体など様々な構造物の施工事例もございますので、安心して弊社までお問合せ下さい。最適な解体工法を提案させていただきます。
- 大御堂
- 忍保
- 金久保
- 嘉美
- 五明
- 七本木
- 神保原町
- 帯刀
- 堤
- 勅使河原
- 長浜
- 八町河原
- 毘沙吐
- 藤木戸
- 黛
- 三町
施工事例一覧