清須市の解体工事は解体業者の優伸コーポレーションで
優伸コーポレーションは、埼玉県ふじみ野市に本社を置く解体工事専門業者です。愛知県では名古屋市内に事業所を置き、清須市をはじめ近隣の市町村を中心に県内全域での解体工事を承っております。これまで埼玉県のみならず、関東地方の1都6県すべての地域で数多くの施工を行ってまいりました。解体工事と一口に言っても、建物ごと取り壊すような大規模な工事もあれば、内装解体や庭石の撤去・整地など小規模なものもあり、施工内容は多岐にわたります。当社では、木造(W造)・鉄骨造(S造)・鉄筋コンクリート造(RC造)・鉄骨鉄筋造(SRC造)など様々な構造、ビル・マンション・アパート・空き家を含む住宅・長屋・工場建屋・店舗など多くの種類の建物の解体実績があります。建物の取り壊しはもちろん、お庭、塀、庭木、庭石、門柱、車庫などの外構解体工事についても、幅広く承っております。解体工事に着工する前には必ず、当社が近隣住民の方への挨拶回りをして、工事内容についてご説明させていただきます。騒音や振動などが発生しますから、解体工事では近隣への配慮は欠かせません。たとえば、コンクリート基礎を取り壊すときには、周囲に破片が飛散する可能性があるため、必要に応じてガードマンや交通整備員を配置して、廃材の運搬も慎重に進めていきます。また、建設リサイクル法やマニフェスト(産業廃棄物管理票)の遵守も徹底しており、解体工事によって発生する廃材・廃棄物について適切に分別・処理いたします。木造家屋の中には、構造の一部に鉄骨が使用されているものがあり、分別作業が必要になります。まずは重機による解体をメインに手作業でも解体を行い、軽量鉄骨であれば重機で切断、そうでない場合には手作業で木造・鉄骨部分を切り離し、廃材を分別していきます。廃材の分別をきちんと行うことで、処分費が抑えられます。アスベスト(石綿)の除去、収集、運搬、処分についてもお任せください。現在は使用が禁止されているものの、古い建物には断熱材として使われているケースが多くあります。当社はアスベストが含まれる建物の解体工事事例が多数あり、事前調査から撤去まで適切に対応いたしますのでご安心ください。清須市は名古屋営業所からも近いため、早急に伺うことができます。現地調査のご依頼などお気軽にお問い合わせください。
愛知県清須市について
清須市は愛知県の西部、庄内川の下流域に位置し、比較的平坦な地形で名古屋市の北西部に隣接しています。2005年に清洲町・西枇杷島町・新川町が合併して清須市が誕生し、さらに2009年に春日町を編入しました。名古屋市の中心部まで約10km圏内にあり、高速道路や国道道路網が充実しているため、周辺地域へのアクセスが良好です。鉄道網では、JR東海道本線、名古屋鉄道の各線などが通り、JRの清洲駅や名鉄名古屋本線の新清洲駅からは、それぞれ名古屋駅まで約10分で到着できます。市域を庄内川、新川、五条川の3つの河川が流れており、水辺環境に恵まれていることから田畑が多く、のどかな風景が広がっています。「水と歴史の織り成すまち」として、河川敷の遊歩道などが散策路として整備されており、四季折々の風景を楽しむことができるでしょう。清須市の代表的な観光スポットとしては、かつて織田信長が居城とした清洲城が全国的にも有名です。また、キリンビール名古屋工場も清須市内にあり、市外から工場見学に訪れる方も多い人気スポットのひとつです。清須市にはタワーマンション(高層マンション)はなく、平屋や2~3階建てを中心に戸建てやアパートなどが立ち並んでいます。名古屋市に隣接する人気エリアなので、今後も住宅の建設が進むと予想されます。
清須市内の中大型商業施設(ショッピングモール)の例
・ヨシヅヤ 清洲店
清須市内の高速道路IC/SA・PAの例
・名古屋第二環状自動車道:清洲東IC・清洲西IC
・名古屋高速6号清須線:清須出入口(IC)
・名古屋高速16号一宮線:春日出入口(IC)・西春出入口(IC)
清須市内の主要鉄道駅の例
・JR東海道本線(熱海-米原):枇杷島駅
・名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線:西枇杷島駅・二ツ杁駅・新川橋駅・須ケ口駅・丸ノ内駅
・新清洲駅
・名古屋鉄道(名鉄)犬山線:下小田井駅
- 市町村コード
- 23233-5
- 面積
- 17.35㎢
- 総人口
- 69,815人(2020年5月1日現在)
- 市の木
- 花水木(ハナミズキ)
- 市の花
- 桜・チューリップ
- 市長
- 永田純夫(2020年6月現在)
- 市役所所在地
- 〒452-8569 愛知県清須市須ケ口1238番地
清須市の解体工事施工事例
当社では清須市での解体工事についても対応しております。清須市では現在、いくつかの区画整理事業が進行しています。「清洲駅前土地区画整理事業」では、JR東海道本線清洲駅前という立地条件を活かすためのまちづくりが実施されています。幅員4m以下の狭あい道路に沿って多くの建物が立ち並んでいること、未利用地なども多く存在していることから、将来的に建て替えや土地利用が難しいとされる区域です。さらに「新清洲駅北土地区画整理事業」では、名鉄名古屋本線の高架化工事と五条川の河川改修整備を併せて行い、駅前広場や公園、幅員の広い道路や宅地の整備を行います。このような区画整理事業では、家屋や建物の解体をして更地・整地にする、などの解体工事が必要になります。これまでにも区画整理や再開発に携わった経験から、当社では最適な事例の紹介と見積もりのご提案ができます。解体費用を決めるには、建物の構造・面積・立地・工事内容など、いくつかのポイントがありますが、どの解体業者に依頼するかによっても大きく異なります。会社ごとに坪単価・人件費・運搬費・廃棄費用などが異なるからです。仲介サイトなどを経由すると、見積もりでは安かったのに実際は思っていた以上の費用がかかってしまった、というケースも起こり得ます。当社では、しっかりと現地調査をした上で、明細を含む見積もりをご提示いたします。見積もり依頼は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
清須市の解体工事 施工事例
清須市での様々な建物の解体工事
優伸コーポレーションでは、様々なタイプの解体工事を愛知県清須市にて行っています。以下に、弊社が清須市で請け負える代表的な解体工事をご紹介いたします。
清須市の家屋解体工事
解体工事の中でも一番多いのが家屋解体。木造2階建ての個人宅が一般的に一番多いですが、平屋・3階建て・地下付きの解体も行っています。
清須市の鉄筋RC解体工事
鉄筋で造られている建物の解体には、大きな騒音が伴いますが最大限の防音対策も行い解体工事を行っております。
清須市のマンション解体工事
清須市の集合住宅、マンションやアパートなどの解体工事。施主さんからのご依頼に答える解体工事を行っております。
清須市の空き家解体工事
空き家の解体工事は近年非常に増えています。清須市でも同様に多くの空き家の解体工事を行っております。
清須市の解体工事の費用・相場
解体工事の費用の相場は工事内容によって大きく異なりますが、以下が費用をお伝えするためのメインファクターとなります。
建物の大きさ
解体をする建物が大きければ大きいほど費用も上がります。30坪よりもやはり50坪の整地作業(解体工事)が解体工事の料金は高くなります。
建造物の構造
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、複数の種類の構造が存在します。建物が3階建てだったり、地下室があると処分するための費用は跳ね上がります。
アスベストの有無
アスベスト(石綿)は古い建物の断熱材として使用されていました。発がん性物質を含んでいるという理由から、現在では使用が禁止されています。そのため、アスベスト(石綿)が含まれている建物の解体工事は費用がかさんでしまいます。
近隣の道路・住宅
解体工事に必要な重機が道路に入っていける道路かどうかで、解体工事費用が異なってきます。解体現場までの道路が狭い場合、重機回送費(圧砕機などの重機の運搬費用)が上がってしまいます。
地中埋設物
地中埋設物がある場合に見積外の費用がかかってしまいます。地中埋設物は建物撤去後でないと分からないです。そのため、見積に含めることが出来ません。地盤を強化するためにうってあった杭を抜く作業などもこれにあたります。
見積もりに含まれない費用
地中埋設物以外にも、不用品(解体工事とは別の不用品処分)、残置物・(解体工事とは別の)不用品処分は別途お見積りとなります。運搬費用、処分費用が別途でかかります。
解体工事費用・家屋解体や費用相場について
清須市の解体工事の補助金について
清須市では住まいに関する補助制度を整備し、安心・安全なまちづくりの一環としています。「耐震改修費補助制度」では、昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅のうち「倒壊する可能性がある(可能性が高い)」と判定された住宅について、耐震改修工事費に対する補助が用意されています。65歳以上の方や障がい者の方は「耐震シェルター等整備費補助金」の対象となる場合もありますので、ご確認ください。またブロック塀の中には、地震などの天災で倒壊してしまうような危険度の高いものが存在します。「ブロック塀等撤去費補助金」では、危険性のあるコンクリートブロックなどの撤去にかかる経費にも20万円を限度とした補助があり、門柱もその対象となっています。さらに「空家解体促進費補助制度」があり、倒壊などの可能性がある危険な空き家を解体する際には工事費の補助があります。補助の対象となる空き家については、木造であることに加えていくつかの要件を満たす必要があります。たとえば、清須市のHPにある要件の一つには「市内に存する1年以上使用されていない空家で、のべ床面積の2分の1以上が居住の用に供されていたものであること。ただし空家が長屋又は共同住宅の場合は、全戸において1年以上使用されていないものであること。」とあります。詳しい内容については、予定戸数や申込方法などと併せて清須市のホームページでご確認ください。
清須市HP 清須市空家解体促進費補助制度について
解体工事の流れ・工期
- 現場調査
- お見積り
- ご契約・打合せ
- 解体着工
- 解体施工
- 工事完了
施工開始から工事完了までの工期は、施主さんとも相談をして決めさせていただきます。ご希望をお伝えいただき、相談にのらせていただきます。
建物の解体工事が完了してから1か月以内に、管轄の法務局にその建物の滅失登記を申請する義務が、建物所有者にございます。この申請の際に登記申請書・「解体証明書(建物滅失証明書)」・現在の位置図等が必要となります。この解体証明書は解体を請け負った弊社が発行いたします。