春日井市の家屋解体・RC解体工事、解体費用について
春日井市の解体工事は解体業者の優伸コーポレーションで

優伸コーポレーションは埼玉県に本社を置く、家屋・建物解体の専門業者です。愛知県においても名古屋市を中心に、県内全域で幅広く解体工事を承っております。ビル、マンション、工場などを重機で取り壊すといった大規模な工事の実績も多数ございます。木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造などの建築構造を問わず、施工が可能です。個人宅でのプチ解体も得意としており、ブロック塀の取り壊し・庭石の撤去・庭の整地・リフォームするための内装解体なども請け負うことができますので、春日井市での解体工事はぜひ当社までご相談ください。産業廃棄物や廃材の運搬処分につきましても、マニフェスト(産業廃棄物管理票)を発行し、適正に管理しております。建物を壊すときには騒音・振動・粉塵といった問題がありますが、当社では足場養生に防音シートを設置したり、重機を使用する時間を考慮したりと十分な対策をとっております。近隣にお住まいの方への挨拶回りも当社が担当いたしますので、安心しておまかせください。当社のような解体工事専門業者であれば、中間マージンが発生する心配もなく解体費用を抑えることができます。春日井市は名古屋市に隣接しているため、現地調査にも名古屋営業所(愛知県名古屋市中区新栄)から素早くお伺いすることが可能です。ぜひ当社の無料見積もりをご利用ください。
春日井市の解体工事施工事例
当社は春日井市においても、あらゆる建物の解体工事を承ります。春日井市には高度経済成長期に開発された「高蔵寺ニュータウン」があり、建設から50年以上が経過した現在は建物の老朽化、空き家、高齢化などの問題を抱えています。春日井市では「高蔵寺リ・ニュータウン計画2021-2030」を策定し、いまある建物をリノベーションして生かす方針などを打ち出しています。当社は家屋・RC鉄骨解体を主軸に、このようなリノベーションのための内装解体も承っております。春日井市で解体工事業者をお探しであれば、お気軽にお問い合わせください。

春日井市の解体工事 施工事例
春日井市での様々な建物の解体工事
優伸コーポレーションでは、様々なタイプの解体工事を愛知県春日井市にて行っています。以下に、弊社が春日井市で請け負える代表的な解体工事をご紹介いたします。
春日井市の家屋解体工事
解体工事の中でも一番多いのが家屋解体。木造2階建ての個人宅が一般的に一番多いですが、平屋・3階建て・地下付きの解体も行っています。
春日井市の鉄筋RC解体工事
鉄筋で造られている建物の解体には、大きな騒音が伴いますが最大限の防音対策も行い解体工事を行っております。
春日井市のマンション解体工事
春日井市の集合住宅、マンションやアパートなどの解体工事。施主さんからのご依頼に答える解体工事を行っております。
春日井市の空き家解体工事
空き家の解体工事は近年非常に増えています。春日井市でも同様に多くの空き家の解体工事を行っております。
春日井市の解体工事の費用・相場
解体工事の費用の相場は工事内容によって大きく異なりますが、以下が費用をお伝えするためのメインファクターとなります。
建物の大きさ
解体をする建物が大きければ大きいほど費用も上がります。30坪よりもやはり50坪の整地作業(解体工事)が解体工事の料金は高くなります。
建造物の構造
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、複数の種類の構造が存在します。建物が3階建てだったり、地下室があると処分するための費用は跳ね上がります。
アスベストの有無
アスベスト(石綿)は古い建物の断熱材として使用されていました。発がん性物質を含んでいるという理由から、現在では使用が禁止されています。そのため、アスベスト(石綿)が含まれている建物の解体工事は費用がかさんでしまいます。
近隣の道路・住宅
解体工事に必要な重機が道路に入っていける道路かどうかで、解体工事費用が異なってきます。解体現場までの道路が狭い場合、重機回送費(圧砕機などの重機の運搬費用)が上がってしまいます。
地中埋設物
地中埋設物がある場合に見積外の費用がかかってしまいます。地中埋設物は建物撤去後でないと分からないです。そのため、見積に含めることが出来ません。地盤を強化するためにうってあった杭を抜く作業などもこれにあたります。
見積もりに含まれない費用
地中埋設物以外にも、不用品(解体工事とは別の不用品処分)、残置物・(解体工事とは別の)不用品処分は別途お見積りとなります。運搬費用、処分費用が別途でかかります。
解体工事費用・家屋解体や費用相場について
春日井市の解体工事の補助金について
春日井市では住宅に関する補助金制度を幅広く創設しています。そのうち、解体工事が発生する可能性のあるものについて、下記でご紹介しています。地震対策のための耐震改修、解体工事などのほかには、倒壊するおそれのある空き家を対象とした制度もあります。春日井市では以前から相談窓口を設置したり、セミナーを開催したりと空き家問題の解決に向けて積極的に取り組んできました。また、市から空家特措法に基づく措置命令を受けていないなどの条件を満たす空き家は、解体工事にかかる費用を補助する制度を整えています。最新の受付状況や届出方法につきましては、春日井市のホームページでご確認ください。
- 老朽空き家解体費補助金
- 不良空き家解体費補助金
- 木造住宅耐震改修費補助
- 木造住宅段階的耐震改修費補助
- 耐震シェルター整備費補助
- 非木造住宅耐震改修設計・工事費補助
- 木造住宅除却費補助
- ブロック塀等撤去費補助
- 吹付けアスベスト対策事業補助金
春日井市HP 耐震診断・耐震改修等の補助制度について
解体工事の流れ・工期
- 現場調査
- お見積り
- ご契約・打合せ
- 解体着工
- 解体施工
- 工事完了
施工開始から工事完了までの工期は、施主さんとも相談をして決めさせていただきます。ご希望をお伝えいただき、相談にのらせていただきます。
建物の解体工事が完了してから1か月以内に、管轄の法務局にその建物の滅失登記を申請する義務が、建物所有者にございます。この申請の際に登記申請書・「解体証明書(建物滅失証明書)」・現在の位置図等が必要となります。この解体証明書は解体を請け負った弊社が発行いたします。